neko

SOCIAL-INFOKNOWLEDGE.COM@起業家経営日誌 with livedoor blog

 新米起業家の毎日を経営日誌として書かせて頂いています。設立に関する商業登記の話、マーケティングの話、ビジネス関連の話など様々な話題を掲載していきます。ブログに訪問し御覧になっていただいた方々に少しでも良い影響を与えていきながら、このブログから新たなアイデアやこれからの方向性を生みだしていきたいと考えています。宜しくお願い致します。

 ずいぶんと久しぶりの更新をさせていただきます。当ブログにつきまして、私自身の生活が多忙になってしまったことを理由として、しばらく放置状態になってしまっていたことを申し訳なく感じております。

 さて最近の近況報告として、法人から個人事業主として開設以降、現在は利益につながるビジネスを模索しているような状態であり、事業主としての活動はサイトチェック・メンテナンスやビジネス企画作成等の活動となっている状況です。只、活動については今後も継続して続けていきたいとは考えておりサイト制作を続けて、ビジネス機会獲得を目指していこうと考えています。

 次にサイト運営に関してはサイトチェック・メンテナンスでの運営ではありますが定期的に継続して実施しています。制作についてはより専門的な分野でのサイト制作を進めており、少しでもサイトシェアやサイトへの訪問者を増やすことを目指してサイト数を増やしています。制作したものはソーシャル・インフォナレッジ.COM ウェブサイトでご案内しておりますのでよろしければ御覧ください。

 ビジネス企画等に関しては積極的にビジネス提案を行いたいと考えておりますが機会があればといった状況です。提出済みの提案書等はホームページにアップロードをして掲載しておりますので、こちらもよろしければ御覧いただけましたら幸いです。

 最近、個人的に制作物実績ポートフォリオを作成してサイトにアップロードして掲載しています。こちらはこれまでの制作物をまとめて、訪問された方へのご案内資料としてだけではなく、今までの活動の情報整理を図るために作成しました。こちらはソーシャル・インフォナレッジ.COM ウェブサイトからダウンロードをして御覧になることができます。直接PDFファイルにアクセスをして御覧になるのであれば次のリンクをクリックしてご覧ください。≫2024_Portfolio.pdf

 ブログ等は不定期ではあっても何かしら書いて更新していきたいと考えており、更新を進めていく中でビジネス模索としての目的だけではなく、ブログを書く時間は「今の自分と向き合う時間」として、これからもその時間を大切にしていきたいと考えています。

2024年 5月13日
Social-Infoknowledge.COM
Takamitsu Ikeda

このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

 先日平成30年度【栃木高校同窓会 栃の葉会総会】に出席して参りました。栃の葉会は母校栃木高校同窓会によって創設された会で70年以上の歴史を持つ会で、私自身は栃木高校を卒業して20年以上が経ちますが遅ればせながらこの度初参加をさせていただきました。

 この度の栃の葉会総会は【小山グランドホテル】にて開催され、栃木高校を卒業された諸先輩方と共に栃の葉会の活動報告をはじめ収支決算報告そして次年度の活動計画案・収支予算案、続いて新会長並びに役員紹介と講演会の聴講、その後に懇親会といったスケジュールで進められました。
 講演会では現在も栃木高校に勤務する先生から栃木高校の現況をはじめ生徒たちの進学状況や課外活動について、そしてこの時期のイベントである長距離マラソンに取り組んでいる内容など高校時代を思いださせてくれる内容の講演で、非常に励みになると共に母校のことを誇りに思う講演であったかと感じさせて下さいました。またこの度の会では栃木高校の卒業生である小山市長がご参加になりご挨拶をされる予定でしたが当日はご欠席されたのは少々残念ではありました。また次の機会にお話しをお聞きする機会がありましたらと思っています。

 さて懇親会では集まった方々は様々な業界で実績をおさめて成功をおさめた方々ばかりで、名刺交換の度に驚かされる肩書を持つ方々ばかり。歴史ある会であることを再認識されると共にこのような方々と美味しい食事をいただきながら談話をして貴重なアドバイスを頂く場をつくれたことは私にとって大変嬉しく幸いであることを感じさせてくださいました。そこで得られる情報は今後の私にとって大変貴重な情報であるとともに、様々な事業経験や体験は私にとって指標であり道しるべになることだろうと考えています。
 このような場では集まった皆さまにご挨拶をして周りたいところではありましたが、今回は私は初参加であったため少々控えながらお会いする方の話を聞き、懐かしい栃木高校の卒業生の諸先輩方に囲まれて高校時代を思い出させるような雰囲気の中、美味しい食事をいただきながら先輩方から貴重なお話しをお聞きする機会を頂戴して楽しく時間を過ごすことができました。
 是非ともこのつながりをいかして仕事・ビジネスで活用していきたい、そして母校の名を汚すことのないようこれからの毎日の生活に取り組んでいきたいと考えています。

 最後にご挨拶をさせていただきました皆様には厚く御礼申し上げます。今後ともどうぞ宜しくお願い申し上げます。
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

 久しぶりの更新です。この度、数年前から毎年開催され埼玉大学の卒業生が集まる「ホームカミングデイ」に参加してまいりました。
 ホームカミングデイは学術研究・課外活動の学生表彰式をはじめ埼玉大学の現況や今後の推進分野に関する報告、貴重な講演会・卒業生のみなさんが大学を卒業してからの経験や体験を聞き交流を深めるための懇親会などのスケジュールで進められる毎年一度埼玉大学で開催される会です。
 また国際的に認知が高くある分野で高い功績をあげられた方・受賞者・著名人にお会いすることができる貴重な会であり、昨年はニュートリノの分野で高い功績をあげた「ノーベル物理学賞 栄誉教授の梶田教授」と「ノーベル賞受賞記念講演会」にてお会いする機会を頂戴しています。

 私は毎年この会の開催を楽しみにしており、ここで知り合った方々と楽しく談話して私自身のビジネスや話題にして貴重な場として活用しています。そしてホームカミングデイに参加する目的の一つとして母校の「埼玉大学の現況を知ること」は、私にとってその大学の卒業生であることを振り返る機会であると共に現在どういった分野の研究を推進し強化しているのか知る上で重要な機会になっています。

 さて埼玉大学の現況ですが、今年で創立70周年を迎え国際交流をさらに深めた「グローバル人材育成」と「地域活性化の拠点づくりと基盤強化」をベースにしてその多様性の在り方を認識して研究を推し進め研究力を強化すると共にその分野の融合と具現化することをスローガンとして今年も運営を進めているようです。目覚ましかったのは埼玉大学はその環境の良さによって成果をあがったのか「研究力のある国立大学」でランキング1位に獲得していることです。他大学に群を抜いてそのポジションを獲得したのは実に素晴らしい成果であると感じました。

 さて次に講演会ですが今回の講演は埼玉大学の卒業生で2016年文化功労賞を受賞した「国際日本文化研究センター」からお越しくださった小松教授の講演でした。小松先生は民間信仰を研究「妖怪文化研究」の分野の第一人者です。今回の講演のテーマは「竜宮城の謎」という神秘的で地域の民間信仰に深くかかわるテーマの内容での講演でした。私もマーケティング分野に携わることがあるため、地域の民間信仰や文化には強い興味がありどういったことからそのような話ができたのか、その起源を知る上で重要な内容であり非常に興味深いテーマで講演を聴講させていただきました。話の内容は「亀」「蛇」が「姫」「竜」「鬼」などの化身になり人に恩返しをする又は災いをもたらしており、その時代の日本人の自然観から作られた様々な世界観をもった話が神秘的に感じられる講演だったと感じています。
 せっかくの機会でしたので懇親会ではご一緒に記念撮影をさせていただきました。本当にありがとうございました。

 最後に懇親会では同席させていただきました埼玉大学の卒業生皆さまには楽しく・貴重なお時間をいただき誠にありがとうございました。深く感謝いたします。

 今後もこの大学主催の場に参加して同窓生、異業種交流・情報交換を積極的に図りながら前回同様に【課題づくりと学問・研究・生涯の問い】を考えていきたいと思っています。次回の「ホームカミングデイ」に参加することを楽しみにすると共に自分の更なる成長を目指してこれからも仕事や学問に励んでいきたいと思っています。来年度も宜しくお願い申し上げます。
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

↑このページのトップヘ